変わるもの、変わらぬもの

初代マリオカートが出たのは1992年。大流行したのは覚えているが私はあまり好きではなかった。いろんな人とと何回もプレイしたが全然楽しくなかった。だから上手にならなかった。

そんな私が4月末に出た「マリオカート8DX」を買ったのだがこれがびっくりするくらい面白くて睡眠時間を削ってまでプレイしてしまった。コースが起伏に富み、ショートカットやたくさんの仕掛けがいたる所に散りばめられているので走っているだけで本当に楽しい気分になれる。キャラクターもこれでもかというくらいたくさんいるので今日はこのキャラで走ってみようかなと気分転換にもなる。そして何よりも疾走感がたまらない。実際に高速で車をぶっ飛ばすのよりも気持ちがいいんだから本当にいつまでも走っていたくなるのだ。マリオカートの進化に素直に感動した。

 

ストリートファイターIISFCに移植されたのも同じ1992年。これは当時大変興奮しながらプレイした。一番最初に使ったキャラはダルシムだったと記憶している。当時からキワモノが好きだったんだなぁ…

マリオカートはあまりハマらなかったのでシリーズは追わなかったが格ゲーは結構気に入ったので色々プレイしてきた。ストリートファイターの系譜ならZERO2や4やX-MEN VS、MARVEL VSをプレイした。

そんな私が久しぶりにストIIをやろうと思ってウルトラストリートファイターII-The Final Challenger-を買った。この作品はストIIをひたすら進化させた作品だ。リュウやケンといったお馴染みのキャラから豪鬼は勿論殺意の波動に目覚めたリュウや洗脳されたケンなど登場キャラは全部で19人もいる。初代の頃にはなかった必殺技ゲージやスーパーコンボも実装されたので一撃での逆転も生まれるようになった。私が一番驚いているのは細かい部分は色々弄っているがストIIという根本的な部分を弄っていないところである。試合が始まったら向かい合ってる相手を倒せばいいだけである。難しいシステムやコンボは存在しない。各種パンチとキック、幾つかの必殺技だけで戦うスタイルは昔から変わっていない。今やると退屈かなと思うのだがやってみると難しいことを考えないでいいのでこれが実に楽しい。昔から変わらない楽しさがそこにはあった。

 

両方をプレイしながらふと思った。大人になるとゲームって上手くなるんだなと。昔は出来なかったことが今では結構上手くやれたりするので昔より楽しめている気がする。これは長年ゲームをやっているからこそわかることに違いない。

ちなみにマリカーではロゼッタストIIでは洗脳されたケンを使っている。ガチでやっているのでイロモノとかキワモノは使わないのだ。

プレイヤーを楽しませるため進化し続けたマリカー。一方変わらないことでプレイヤーを楽しませ続けているストII。それぞれの新作をプレイすることで色んなことを感じることができた。ゲームっていいもんだなぁ